虎の威を借るひよこ【とらぴよブログ】

高校2年生の総理が小さな知識などのあれこれを紹介するブログ。週1更新(のつもり)です!

【アクセス解析】近況を交えながら。【総理ブログ】

どもみなさん、お久しぶりです。総理です。

こういうネット上で挨拶をするときって、あなたっていうかみなさんっていうか迷うよね。

まあそんなことはさておき、前回の記事を世に放ってから1か月が経っているわけですよ。まあ早い早い。

おいおい今まで何してたんだっていうことを今回は書いていこうかなと。

でそれだけじゃつまらないだろうからみんなの興味ありそうなアクセス数など諸々を挟みつつ書きすすめていくと。そゆわけ。ぜひ最後まで!

 

何してたの?

これは多くの人が気になっていたであろうところ(そうでもない)。

_人人人人人人人人人人人人人_

 簡単にいうとテストです 

 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

最後に記事を出したのが5月7日。で今は6月11日。ワオ!!

↓ちなみにその記事(ちゃっかり宣伝)

主は基本土曜か日曜にパソコンをおっぴらいてキーボードをカタカタいわせてるわけなんですけど、

この記事を書いた次の土日が中間テスト前最後の土日だったから勉強したくて、ブログ書けなかったんだよねw

(↑とか言ってるけど課題やばかったの図)

しかも月曜日から4日間連続のテストで、週末を挟まなかったもんだから(ブログに)時間とれませんでしたw

一応こんな感じ。

ラスボス、チャートテスト

ところでみなさんチャートってご存じ?

この中によくわかんない問題が山ほど書かれてるとまあそんな感じです。

で、チャートテストはこの中の問題を一定範囲勉強してその中から出題されるって形式で、これも勉強が要される。

しかもこのテストが中間テストの1週間後に!!

うおー高校2年生の洗礼ーッ!ってわけで永遠勉強してました。

 

さらに2週間後にこれがまた控えてたりするんでブログが書けない!

その2回目の(チャートテストの)呪縛に苦しみながら勉強してましたw

(今は呪縛から解放済みなんでご心配なく)

アクセス解析

主は普段はてなブログに最初から搭載されてるアクセス解析と、Googleのアナリティクスってやつと、またもGoogleのサーチコンソールっていうのを使ってる。

Googleの2個出てきたやつは何やねんっていうのを簡単に説明すると、

  • アクセスした人を分析する
  • アクセスした時の検索ワードを分析する

って感じかな。じゃあ見ていこう。

はてなブログアクセス解析

とまあこんな感じ。0の日もあったりとまばら。記事を出した日はもっと多いです(知ってた)。

Google Analytics

円グラフは何で見たか、折れ線グラフは見た人の数

実は主、友だちとかとつながってるインスタ垢で毎回記事の完成報告をしてたりします。だから「Social」の比率は高いです。あんま気にしないでください。

 

左はどこからきたか、右はサイトを見た時間

先述した通りSocialは多いとして、3の「Organic Search」(ネットの検索で来た人)がじんわり増えてきてる(一応)ので頑張っていきたい。

Google Search Console

これを導入して初めて検索してでるようになったっぽいです。たぶん。

検索してヒットした数(紫)と、クリックされた数(青)

合計クリック数が少ない(´;ω;`)ナイチャウ

 

合計表示回数の内訳?が下の写真です。

こんな検索ワードでネットに表示されたそう、回数も右に

見にくいでしょ、小さくて。ごめんやん。

やっぱAmazon強し。またなんか買います()


他にもいくつか項目はあるけども0だったり本人もよくわかってなかったりと悲惨なんで割愛。ユルシテw

今後の目標

アクセス数を増やすために

  • クリックしたくなるような記事をつくる。

まずはこれ。世間の需要が高そうな記事を書いたりしてアクセスする人の層を増やす必要がありそう。

 

  • 他の記事も読みたくなるような魅力をつける。

人がきてたとしても2枚目の写真みたいに(右下)すぐブラウザバックされたら安定した読者は増えない。主の文章に魅力を感じて色々読んでくれるようにしたい。

 

  • 定期更新。

やっぱりこれ。これがないと始まらないしょw

アクセス数は記事を出したときに増えてる。これは検索して来る人も例外なくそう。

ごっつり調べる感じじゃなくてもいいから楽しみながら書けたらいいなと思ってる。

最後に

ブログ書くの楽しいね。あと言いたいのはネタ切れじゃないです。単に忙しいだけw

ネタは沢山メモってあるので悪しからず。

YouTuberの本を最近読んでたんでその感想とかをそのうち出します。以上、また来てね!

 

今日のマメ知識 味噌の「噌」という字は味噌のために作られた漢字。もちろん他の字には使われていない。

 

使用画像

https://irasutoya.com/2019/03/blog-post_510.html

https://amazon.co.jp/d/4410105876